1
以前「もりあおがえる」の写真を送って下さったFさんが「ほうらいじゆり」が咲いたよとメールをくださいました、近くなのですぐに行って(暇人です)写真を写してきました。
「ほうらいじゆり」・・・・南設楽郡の鳳来寺山を中心とする地域に見られるヤマユリの一種だそうです。 大きな花と共にすばらしい芳香で見事でした。 空の色が夏ですね、今日は稲武でもとても暑いです。 Fさんありがとうございました、今後ともよろしくお願いしますね。 ![]() ■
[PR]
▲
by inabu_info
| 2006-07-28 15:22
今朝新聞の折込チラシで入っていました。
「稲武まつり」が例年通り8月14~16日で開催されます。 ![]() ![]() 昨年も書きましたが、山あいに響く花火の音は迫力満点です。 それと中学校のグラウンドで開かれる太鼓ですが、時間が決まっていますが一般の方も叩かせてもらえます、昨年見たのですが皆さんとても楽しそうでした、これはおススメです。 更に・・・・・明日、明後日は武節と桑原の合同のお祭りです。(なぜか城山のお祭りと昔から言っています) 今年は何年ぶりかで(何十年ぶり?)花火を揚げるそうです、この週末も是非稲武へお出かけ下さい。 ■
[PR]
▲
by inabu_info
| 2006-07-28 11:42
なかなか梅雨が明けません、よく降りますしかも寒い。昨日は座っていても寒いので電気ストーブを出してしまいました。
今日は薄曇から時々お日様が顔を出します、気温も上がってきました。 名前はわかりませんが美しい花が咲いていたので・・・・ ![]() そして蝶々も・・・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by inabu_info
| 2006-07-22 15:36
稲武でもこのところうっとおしい天気が続いています、雨が降ったりやんだり
じっとしていればやや肌寒く、でも少し動くとものすごく蒸し暑いそんな天気ですが タチアオイ(別名ツユアオイ)の花が上のほうまで咲いてきました。 梅雨に入ると下の方から咲き始め、一番上の花が咲くと梅雨が明けるといわれます。 一般に 梅雨=アジサイ といわれますが、私の中では 梅雨=タチアオイ&アジサイ(タチアオイが先)です。 ![]() そしてラベンダーも咲き始めました。 ![]() 蜂が忙しそうに蜜を集めていました。 (道の駅「どんぐりの里」にて) ![]() ■
[PR]
▲
by inabu_info
| 2006-07-11 15:25
▲
by inabu_info
| 2006-07-05 19:11
1 |
リンク集
以前の記事
2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||