1
昨日に続きよく晴れた稲武です。
しかし晴れたため放射冷却で冷え、霜が降りていました。 木の芽、野菜の苗など随分傷んだのではないかと心配です。 さて、昨日は午後行って失敗だったので気合を入れて?8時に大野瀬へ行ってきました。 今日はバッチリです。やはり桜は逆光では無理順光で青空が似合いますね。 ![]() その後大井平公園へ行ってみました、芽吹いたばかりの木々が美しいです。 ![]() 石楠花はまだ少し早いですね、3株程度しか咲いていませんでした。 ![]() 連休後半くらいになればもう少し咲くでしょうか? 名古屋からいらっしゃったという方としばしお話して降りてきました。 今大井平公園では対岸と結ぶ吊り橋の工事中です。 この秋の紅葉シーズンには完成するそうです。 ![]() そのまま対岸に渡ってみたらカモが泳いでいました! ![]() もう少しアップでと思ったのですが飛んでいってしまいました。 少し下流にはアマゴ釣りの釣り人も・・・・ 穏やかな日曜日です。 ![]() ▲
by inabu_info
| 2010-04-25 13:43
全国的に冷え込んでいるようですが稲武も世間に合わせて?さむ~い日です。
でも日差しがあるだけいいですね、昨日は本当に冬のような感じでした。 さて、午後になって日差しがあることもあり幾分温かくなってきました。 そこで昨年タイミングを逃した大野瀬の根が岩を抱いた桜を見てきました。 バッチリ!満開です。 ![]() 時間的には真上から逆光に近いのでもう少しですが真っ白な花がきれいです。 根元はこんな感じ、根から新しいヒコバエも伸び始めています。 ![]() その後昨年教えてもらったニリンソウを見に行きました、こちらも花盛りです。 ![]() やはり少し遅れているというものの季節は確実に進んでいますね。 ▲
by inabu_info
| 2010-04-24 15:39
相変わらず不順な天候が続きます。
昨日ほどではないもののやはり肌寒い稲武です。 この小雨の中、我が家の農林大臣殿は裏山へタラの芽を採りに行ってくれました。 今夜はタラの芽の天ぷら・・・・ いえいえ、こんなにありますから天ぷらと味噌和えができますね! ![]() ▲
by inabu_info
| 2010-04-23 13:00
久しぶりに朝から晴れたものの再び?薄雲がかかってきた稲武の空です。
桜は大体終わってしまいました。 子供の頃、時々山仕事に行く両親に連れられて行っていた山へ行く途中でミズバショウが咲いているよと聞きました。 (当時は何もなかったので、湿地だから誰か植えてくれたのでしょう) その頃は30分も掛けて山道を歩いていくしかなかったのですが、今では林道が入って車で5分ほどです。 咲いていました!でも少し遅かったかな? ![]() 周囲はこんな感じの所です。 ![]() ▲
by inabu_info
| 2010-04-18 16:58
今朝はすっきりと晴れて青空が出ていたので、この間のポイントとそのほかもチラチラと見てきました。
まず先日少し早かった墓守桜です、満開になりました。空も青かったです。 でも雲が少し・・・ ![]() 反対側からです。 ![]() こちらはしだれ桜 ![]() そして瑞龍寺を見てきました、こちらも満開状態が続いています。 まだ花びらは落ちてきません、週末も充分楽しめるものと思われます。 ![]() そして、こちらは稲武のお隣、名倉の川沿いの桜。 川沿いに沢山の桜が植えられ、こちらも今が満開ですばらしいです。 ![]() ▲
by inabu_info
| 2010-04-08 22:08
ようやく春らしくなってきた稲武です。
暖かくはなりましたが空の色がやや白っぽく桜の写真を写すにはイマイチでした。 こちらの桜はもう少しでした。 誰が名づけたのか?「墓守桜」だそうです。 周りの林が高く日差しが当たり難いので写真を写す時間が難しいです。 ![]() ふと足下を見れば土筆が・・・・ 摘むなんてやさしいものでなく鎌で刈ったほうが早いような・・・・ ![]() 後ろを見るとコブシとレンギョウが咲いていました。 (こちらは空が青い) ![]() 大野瀬の大安寺に行って見ました、こちらも満開、そして空の色が物足らない。 ![]() 瑞龍寺も満開です。 ![]() でも、明日は又冷えるとか??? そうなればまだまだ散らないでしょう。 ▲
by inabu_info
| 2010-04-06 20:01
すっきりとした青空の朝を迎えた稲武です、その分冷え込みも厳しく7時頃我が家の裏で氷点下2度でした。
桜の様子を見てきました。 見てきましたがとっても風が強く冷たく寒かったです。 瑞龍寺の桜です。 ![]() 写真では随分咲くているように見えますが2~3部咲きという感じでしょうか。 アップで見ると ![]() こんな感じ、まだ早いですね。来週の日曜日くらいで丁度いい? 足を伸ばして大野瀬の大安寺はこんな感じ ![]() こちらもまだ早いでしょう。 稲武方面では概ね来週半ば過ぎが見頃ではないかと思います。 今日から「旧暦で飾るおひな様」も始まりました。 詳しい説明は大変なので先日の新聞記事をアップします。 ![]() で、懐古館向かいの展示場へ行ってきました。 こちらが記事になっていた里帰りした古橋家のお雛様です。 ![]() 全体でもないですが、こんな雰囲気 ![]() 皆様明日の日曜日は是非稲武へお出かけ下さいませ。 ▲
by inabu_info
| 2010-04-03 15:24
1 |
リンク集
以前の記事
2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||